Home > お知らせ

お知らせ

大島 睦史さん,小南 和輝さん,清水 遼さんが研究室に加わりました.

D3,M2,B4の皆さん,ご修了・ご卒業おめでとうございます!

Suemitsu I., Izui K. “Surrogate-assisted Scenario-generation Method for Simulation-based Stochastic Programming Problems”, IEEE Transactions on Automation Science and Engineering, 2025.
doi:10.1109/TASE.2025.3551716

大阪大学の垂水 竜一教授をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:幾何学的な連続体力学のすすめ

豊田中央研究所の佐藤 勇気様をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:量子コンピューティングの基礎とCAEへの応用

東北大学の寺田 賢二郎教授をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:Towards quantum-accelerated computer-aided engineering

B4大須賀さん,瀧川さん,峰野さんの学士論文発表会を行いました.

発表者 :大須賀 赳人
タイトル:細線化アルゴリズムに基づく最大最小寸法制約を考慮したトポロジー最適化

発表者 :瀧川 蒼波
タイトル:On the Influence of Geometrical and Material Nonlinearities on Optimal Configurations
     in Structural Design(幾何学的非線形と材料非線形性が最適構造に与える影響に関する考察)

発表者 :峰野 晴
タイトル:流体問題を対象とした補間曲線による形状表現に基づく差分進化型トポロジー最適設計法

M2末武さんと中山さんの修士論文審査会を行いました.

発表者 :末武 航太郎
タイトル:KL展開による形状表現を用いた知能化計算法に基づく構造最適化手法

発表者 :中山 颯
タイトル:補間曲線を用いた形状表現に基づく複数材料コンプライアントメカニズムのトポロジー最適設計法

胡さんの博士論文公聴会を行いました.
タイトル:Topology Optimization of Coated Structures Considering Multiple Scales, Multiple Materials, and Non-Uniform Coating Thickness

China Scholarship Councilプログラムの一環で,何詞講師(揚州大学)が当研究室に1年間研究滞在します.

Han J., Furuta K., Kondoh T., Izui K., Nishiwaki S., Terada K. “Topology optimization for nonlocal elastoplasticity at finite strain”, Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering 435, 117678, 2025.
doi:10.1016/j.cma.2024.117678

Sasaki T., Furuta K., Ishida N., Li H., Kondoh T., Izui K., Nishiwaki S., "Topology optimization for 3D fluid diode design considering wall-connected structures", Structural and Multidisciplinary Optimization 67, 209, 2024.
doi:10.1007/s00158-024-03920-w

早稲田大学の山﨑 慎太郎教授をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:トポロジー最適化の課題とデータ駆動型トポロジーデザイン

Furuta, K., Tsukuda, Y., Sasaki, T., Ishida, N., Izui, K., Nishiwaki, S., Watanabe, S., “Differential evolution-based topology optimization using Karhunen-Loève expansion”, Engineering Optimization, 1-27, 2024.
doi:10.1080/0305215X.2024.2400558

韓先生が,トークネットホール仙台で開かれた日本機械学会第37回計算力学講演会(CMD2024)に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://www.jsme.or.jp/conference/cmdconf24/

本研究室を短期訪問していたLucasさんの送別会を行いました.

D2の石田さんが日本学術振興会特別研究員DC2に採用されました.おめでとうございます!

D2の石田さん,D1の佐々木さん,M2の中山颯さんと末武さんが,大阪公立大学で開かれた日本機械学会第34回設計工学・システム部門講演会に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/dsdconf24

サンパウロ大学のRenato Picelli教授をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:Topology optimization of fluids and structures based on sequential integer linear programming and smooth boundaries

Ishida N., Furuta K., Kishimoto M., Hu T., Iwai H., Izui K., Nishiwaki S., “Topology optimization for all-solid-state-batteries using homogenization method”, Structural and Multidisciplinary Optimization 67(9), 162, 2024.
doi:10.1007/s00158-024-03864-1

D2の石田さんとM1の野口さんが,愛媛大学で開かれた日本機械学会2024年度年次大会に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsme2024

D3の中山成さんと胡さんが,韓国のテグで開かれたthe 26th International Conference of the Theoretical and Applied Mechanics(ICTAM 2024)に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://www.ictam2024.org/index.php

Han J., Furuta K., Kondoh T., Izui K., Nishiwaki S., Terada K., “Topology optimization with a finite strain nonlocal damage model using the continuous adjoint method”, Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering 432, 117333, 2024.
doi:10.1016/j.cma.2024.117333

林先生,古田先生,韓先生,M2の中山颯さんと末武さんが,カナダのバンクーバーで開かれたthe 16th World Congress on Computational Mechanics and 4th Pan American Congress on Computational Mechanics(WCCM2024 and PANACM2024)に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://www.wccm2024.org/

Han J., Furuta K., Kondoh T., Nishiwaki S., Terada K. “Topology optimization of finite strain elastoplastic materials using continuous adjoint method: formulation, implementation, and applications”, Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering 429, 117181, 2024.
doi:10.1016/j.cma.2024.117181

Han J., Shintaku Y., Moriguchi S., Terada K. “A diffusive-discrete crack transition scheme for ductile fracture at finite strain”. International Journal for Numerical Methods in Engineering 125(19), e7553, 2024.
doi:10.1002/nme.7553

韓先生が,神戸国際会議場で開かれた日本計算工学会第29回計算工学講演会に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://www.jsces.org/koenkai/29/

D2の石田さんとD1の佐々木さんが,ポルトガルのリスボンで開かれた9th European Congress
on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering(ECCOMAS2024)に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://eccomas2024.org/

韓先生,D3中山成さんと胡さん,D2の石田さん,D1の佐々木さん,M1の野口さんが,中国の鄭州で開かれたthe Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2024(ACSMO 2024)に参加して,研究発表を行いました.
関連ページ:https://www.acsmo2024.cn/index.asp

漢陽大学のGilho Yoon教授をお招きして,特別講演会を開催しました.
タイトル:Multiphysics topology optimization: Monolithic Design Approach for FSI

Hu T., Wang Y., Li H., Yu M., Furuta K., Izui K., Nishiwaki S., “Topology optimization of coated structures infilled with multiple materials”, Finite Elements in Analysis and Design 235, 104165, 2024.
doi:10.1016/j.finel.2024.104165

大須賀 赳人さん,瀧川 蒼波さん,峰野 晴さんが研究室に加わりました.

M2とB4の皆さん,ご修了・ご卒業おめでとうございます!

Suemitsu I., Miyashita N., Hosoda J., Shimazu Y., Nishikawa T., Izui K., “Integration of sales, inventory, and transportation resource planning by dynamic-demand joint replenishment problem with time-varying costs”, Computers and Industrial Engineering 188, 109922, 2024.
doi:10.1016/j.cie.2024.109922

Page Top
© Strength of Materials and Structures Laboratory. All Right Reserved.